
詩が曲になりました。
チェリスト溝口肇さんのアルバム『Angel』(2001年5月リリース)の中で、私の詩が曲になりました。

Recipe for a happiest day of life
a spoonful of kindness
2 cups of love Alternatively stupidity
a bit of a hesitation
no reason
mix them up gently till it’s doubled as much.

Recipe for a surprising day
a couple of astronomers and a potter
a Macintosh computer
a cat (black or grey-ish)
a pot of papyrus plants stick them into a cozy cottage, possibly in Surrey, and leave them until it glows.
<一番しあわせな一日のためのレシピ>
優しさ・・スプーン1杯
愛・・カップ2杯(なければ、馬鹿げたこと)
ためらい・・少々
理由・・なし
これらが2倍になるまで全部いっしょにかきまぜましょう。
<おどろきの一日のためのレシピ>
天文学者と陶芸家・・1組
Macintosh computer ・・1台
猫・・1匹(黒かグレー)
パピルス・・1鉢
これらを気持ちのいいコテージ(できればサリーあたりの)に押し込んで、育つまで放っておきましょう。
*原文で、サーファーと彫刻家でした。(当時、サーファーの音楽家に恋をしていたので)
【エピソード】
イギリスから帰国してすぐの1992年、友人へ宛てた年賀状にRecipe for a surprising day とrecipe for a happiest day of life と言う2つの詩を書いた…ことすら忘れていた。8年後、ロンドンへレコーディングに来ていたチェリストの溝口肇氏が友人のリビングに飾られていた年賀状を見て使いたいとの連絡がきた。8年前の自分からプレゼントをもらって、そんな自分が居たことが照れくさく、いとおしい出来事。